2017年2月18日 8:00
自分でできた!の喜びを
休みの日
冷蔵庫の食材や貯蔵庫の
いらないものを少しずつ
整理してすっきり!
いらないものがなくなると、
いるものが、すぐに手にとれる
そんな当たり前の事が心地いい。
小さいころから少しずつ増える
絵本やおもちゃ、
お片付けに困っていませんか?
デポーでは、小さい頃の
おもちゃの片付けは
大人の役目・・・とお伝えしています
小さい子どもは、周りをよくみています。
大人が片付けているのを見ていると
ある時から、子どもが自分で
元の位置に戻し始めます
そう簡単にはいきませんが、
根気よく、楽しくが秘訣です♪
そして、お片付けするのは、
おもちゃ箱ではなく、おもちゃ棚へ
おもちゃ箱に入れてしまうと
目的のものにたどり着くまでに、
他のものに目がうばわれて
いったい何を探していたかも
忘れてしまいます。
見た目にもわかりやすく、
子どもたちも、パズルのように
遊び感覚で、もとの位置に
おもちゃや絵本がもどせることが大事
「可動式のおかたづけ棚」ならば、
おもちゃの形やサイズにあわせて
自由に高さを変えられます
「可動式のおかたづけ棚」
70000円+税
小学校に上がったら、
教科書やお道具箱も収納
できそうですね。
「小さい頃の机と椅子」と並べても
しっくりきますね。
自分でできるって楽しい!
子どもたちがそんな体験ができる、
環境作り、大切にしていきたいですね。
シンプルなデザインなので、
子どもが大きくなってもずっと活躍しそう。
ひのきのいい香り、次第に飴色にかわる、
木の変化も楽しめます。
只今「春のお祝いフェア」期間中
3月21日までにご予約いただいたかたには、
くまのひも通しプレゼント! (先着20名様)
こちらの家具は、1点1点手作り品の為、
仕上がりまでに40日程度お時間をいただきます。
お早めにご相談下さい。
お問合せは
木のおもちゃデポー
0886560636

西原美智代
2017年2月17日 15:19
新しい春のお祝いに
今週は少し寒さもやわらいで
太陽の光もぽかぽかと気持ちいいですね
こんな日は、ガチガチになった身体を、
ちょっぴり動かしてみようと思うのでした
ご近所の梅の花が
すこしずつ、少しずつ
固いつぼみをふくらませています
まだまだ寒いけど、春をみつけるのが
楽しい季節ですね
もうすぐ、新しい生活が始まる
小さな子どもたちも、きっと、
ドキドキしたり、わくわくしたり。。
そんな子どもたちの応援ができたらいいなと、
デポーでも、入園や入学の準備がはじまっています
そんな様子を、少しずつご紹介していきますね。
こちらは、リビングなどに置いても、
お部屋のインテリアにもなじむ
コンパクトなサイズの「小さいころの机と椅子」
ちょうど、入園くらいから、
小学校中学年くらいまでの子が座れるでしょうか
お絵かきしたり、手仕事したり、おやつ食べたり、
自分の気に入った居場所 があれば
机に向かうことも自然と身につきそうです。
入学してすぐに自分の部屋でっていうのは
ハードルが高いですよね。
学校に入るまえから、
家族の声や雰囲気が感じられる
リビングの一角にこんなスペースがあると
子どもたちも安心して過ごせます。
ひのきの香りと手触りが気持ちよくて
ついつい、触れたくなる家具です
月日が経つにつれ、飴色にかわっていく
木の変化も楽しめますよ。
「小さいころの机と椅子」
セットで50000円+税
教室のスペースに展示しています
実際にご覧いただいたり、
お子さまにも座っていただけます
スタッフまでお声がけ下さいね。
150cmの身長の私、ためしに
こっそり座ってみましたが、
なぜか、しっくりきてました 笑
家族みんなで、長く大切に使えそうですね。
只今、「春のお祝いフェア」期間中
3月21日までにご予約いただいたかたには、
かわいい「くまのひも通し」を
プレゼントいたします。(先着20名様)
こちらの家具は、1点1点、手作り品の為、
ご注文後、40日程度お時間をいただきます。
お早めにご相談下さいね。
次回は「可動式おかたづけ棚」です
おもちゃや絵本、
赤ちゃんの時から使えそう・・・
お問合せは
木のおもちゃデポー
0886560636

西原美智代